気・整体・リンパ療法・不妊治療・現代医学も注目している遠赤外線代謝発刊装置をとり入れた秋田市初の健康サロン!
 秋田市牛島西2丁目3-17 伊藤ビル2F
AM9:00〜PM9:00 土日営業 [休日]不定休
トップページ 店舗紹介 各コースのご案内 タキ整体学院のご案内 会員募集  



各コースのご案内

妊婦さん、産後のお母さん向け

教室のご案内





 

妊娠しやすい体づくりに
おすすめの施術法
骨髄刺激法、骨盤内刺激法
卵巣刺激法


逆流性食道炎(食道裂孔ヘルニア)改善コース

逆流性食道炎でお悩みの方 いませんか??

まずは病院で必ず検査を

単なる胸焼けで大げさな・・・と考えてしまう方が多いようですが、一度や二度ならともかく、何度も続くようならば病院で検査を受けましょう。

病院での逆流性食道炎の治療は一般的に薬物治療ですが、他の病気(ピロリ菌etc…)と併発していることがありますので、必ず検査を受ける必要があります。

病院での治療でなかなか改善しない場合「整体」による施術も選択肢の一つです。

 

症 状
  • 胸焼け・酸っぱいものが上がってくる・げっぷがよく出る・胸のジリジリ感・胸が焼けるように熱い・胸が重い・胸が締め付けられるように苦しい
  • 食べ物が喉に詰まった感じ・しつこい咳・声がかれる・ガスが溜まる・お腹の膨満感


原 因
  • 偏った食事、暴飲暴食
  • 喫煙やアルコールの摂取
  • ストレス
  • 加齢
  • 姿勢が悪い(猫背)
  • 妊娠、肥満、便秘による腹圧の上昇


身体的特徴と原因

[1]内臓下垂

内臓下垂の方は各臓器も下垂していますが、中でも胃と肝臓が異常なほど下垂しています。
各臓器に軽く触れただけでも強い脈動を感じ、まるでお腹の中に心臓が何個もあるようです。その内臓下垂が逆流性食道炎を誘導します。ほとんどの方が胃下垂と肝臓下垂です。

[2]胃の幽門部の狭窄と過酸症

胃内で消化された食物が幽門部を通って十二指腸に流れていくが、何だかの原因で狭くなってしまい、うまく流れていかず胃の中で発酵してしまう。胃にリンパが鬱滞したり胃壁のうっ血などによって胃の筋肉運動が鈍感化し発酵時間が長くなるのが原因のひとつ。(大量のガスに苦しんだり、お腹の膨満感がある)
もうひとつの原因である過酸症は、胃液の酸度が異常に高くなり消化性潰瘍、胃炎などを生じ、胸焼けやげっぷ、空腹時の胃痛、吐き気などがみられる。

[3]胸椎と肋骨の変位

胸椎3、4、5、6、7番が歪むとその反対にある肋骨(胸部)にも歪みが生じてしまう。それによって食道下部、噴門部がゆるんでしまい胃液が逆流してしまう現象が起きてくる。各胸椎からでている神経は各臓器とつながっているので、これらが歪むことで内臓の機能低下を起こしてしまい逆流性食道炎に拍車がかかる。

[4]各臓器にリンパがうっ滞

肋骨の変位によってすぐ下にある横隔膜に影響が及び、硬くなって下垂してしまいます。
その結果他の臓器も下垂しますが、その中でも胃と肝臓に負担がかかり、食道下部、噴門部も下がりますし、幽門部も狭くなり逆流性食道炎がさらに進行します。

[5]肋骨と横隔膜の硬結

胃、肝臓、心臓、膵臓、脾臓、胆のう、腎臓、小腸…にリンパのうっ滞がみられる方が多い。特に胃にリンパがうっ滞しますと食道下部、噴門部、幽門部の動きが制限され、ますます不調になってしまいます。

当院の各臓器に溜まったリンパを除去する施術は独自のものです。

[6]頭蓋骨と頚椎の歪み

頭蓋骨の歪みの中でも後頭骨と前頭骨の歪みが影響を与えます。さらに頚椎1〜4番、中でも頚椎1、2番の歪みを矯正しなければ逆流性食道炎の症状は改善しません。

頚椎、頭蓋骨が歪むと…

  • 脳にうまく酸素と血液が流れない
  • 脳神経の動きが悪くなり、身体への命令、指示がうまくいかなくなる
  • 自律神経のバランスが崩れる
  • このような体の不調から逆流性食道炎がさらに進んでしまいます。

[7]骨盤の歪みと姿勢

逆流性食道炎の方に多いのが「骨盤の傾き・開き」。骨盤が後傾し開くことにより、内臓の下垂がさらに進み、食道や胃、肝臓が引っ張られてしまいます。
骨盤の歪みと姿勢=猫背と密接な関係にあり、背中(胸椎8〜10番)が盛り上がり胸椎の変位を招き胸(胸郭部)がすぼんでしまい、さらに内臓下垂が起きます。それに伴い内臓不調が起きます。

[8]ストレスが関係

確かにストレスが引き金になることはあるでしょうが、ではストレスがなくならなければ逆流性食道炎は直らないのでしょうか?最近は何でもストレスと言いいすぎる傾向にあります。整体師から見れば、”ストレス”=”直せない”と宣言しているように聞こえます。来院した方の体をよく観察することで、必ず原因が見つかります。その原因をひとつひとつをクリアしていくことで、症状は必ず改善します。

 

施術について

症状が軽い方は1〜2回の施術で改善しますが、重症の方は4回以上の施術が必要となる場合があります。他の病気と併発している方も時間がかかる傾向にあります。
まずは病院で医師の診断をしっかり受け、治療が済んでからお越しください。

 

次のように進めていくことで改善していきます。
  • 重心調整
    殆どの方はどちらかに重心がかたよっていますので、左右差がないよう調整します
  • 手や腕の捻れ調整
    これらの捻れは、肩こり、首こり、背中のコリを招き、猫背などの姿勢の悪さを招きますので捻れ調整は必須条件です。
  • 骨盤調整
    捻れ、開き、傾きを矯正。特に「傾き」を修正しなければ逆流性食道炎の回復は見込めません。
  • 胸椎調整
    胸椎の歪みを調整することで、食道下部や噴門部の調整ができ、各内臓機能アップにもつながります。
  • 肋骨調整
    胸椎を調整することで肋骨の歪みも改善できますが、当院独自の施術でさらに肋骨の歪みと動きを良くすることで、胸腺の流れを良くすることができ改善が早まります。
  • 横隔膜調整による横隔膜の硬結改善は、逆流性食道炎の施術で最も重要です。
  • 内臓下垂調整
    各臓器をひとつひとつ元の正しい位置に戻します。特に胃と肝臓の下垂の修正は必須。とても重要な施術です。
  • 胃の噴門部・幽門部の調整
    逆流を防ぐためにすごく大切な施術。この施術ができなければ解決しません。
  • 頭蓋骨、頚椎の調整
    頭蓋骨の中でも、前頭骨・後頭骨をしっかり矯正し歪みをとる必要があります。頚椎1,2番の歪みも多大な影響を与えますので、必ず矯正します。
  • 各臓器のリンパのうっ滞除去
    チャップマン反射法で、臓器ひとつひとつのうっ滞を除去。中でも胃や肝臓のうっ滞を取ることが重要です。
 

施術料金

初回 4,500円 2回目以降 4,500円






このページの上へ 
Copyright (C) 2006 Theprapy KAZENO-OTO. All Rights Reserved.